アレクサを半年使ってみたレビュー

ガジェット

2024年5月にEcho dot 第5世代 を購入しました。

結論から言うと、とても気に入って満足しています。

Echo dotを購入した背景

勤めている会社で入り口付近にスマートスピーカーが置いてあり、見た目からしてかっこいいなぁと思っていました。持ってるだけで仕事できる感じしますよねぇ。

家ではNetflixをよく見たり、家事の最中は音楽を爆音にして再生したりと、日常的に電子機器を使っていたので(今の時代みんなそう)、手ぶらでデバイスを操作できたらQOLが上がりそうと思い、購入を検討していました。

ちょうど家具の整理してたのですが、照明や電気やエアコンなどいろんな家電のリモコンの置き場に困ってたので、それもプチストレスでした。

にりん。
にりん。

あちこちリモコンあるのスマートじゃない…

実際の使用感

設定自体はとても簡単で、たったの3ステップでものの数分で完了。

  • 本体をコンセントに繋げる
  • スマホに専用のアプリをインストール
  • アプリの指示に従って設定する

こちらの声に対しての感度は想像以上でストレスフリーで操作できました。

ちなみに、本当は時計機能付きのEcho dot を買いたかったのですが、別物であるとは梅雨知らずスピーカーだけの第5世代を購入してしまいました。。。

ただ、価格に比べてとても音が良いので、普通にスピーカーとしての機能も十二分にあるのでそこはなくてもよかったのかなと。

デメリット

私的には大満足でしたがイマイチだと感じた点はいくつかありました。

①音楽が途中で止まってしまう

一つ目は、再生している音楽が途中で止まってしまい、何度か掛け直すことがありました。

ただ、こちらについては配置場所の問題で、おそらく壁から環境した音のせいで止まってしまっていたのかなと、、、

説明書にも、壁から20cmは離してと記載していたので、完全に私の問題です😭

再配置してきちんと距離を取ったら問題なく再生しました笑

②たまに無視される

先ほど、声に対する感度はいいと言いましたが、

ごくたまに返事だけして電気消してくらなかったりするので、その時はもう一度お願いするようにしています。

まぁ人間でも聞き逃すことあるからそれに比べれば全然優秀と思って割り切っています笑

まとめ

総じて評価は星5つです!

今ではいろんな後継機が登場しているようですが、スマートスピーカーとしての役割を考えるなら

とてもお手頃なので、一家に1台はあるべき商品だなと感じています。

スマートホーム化への一歩としてぜひ購入を検討されてみると良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました